更新情報

ブログ

  • 2021年2月13日

    絵本の修理も子どもの笑顔とつながっています

     絵本の修理をしました。子どもが絵本を好きなのはいいけれど、まだ上手く扱えないので傷みが激しいのです。気持ちは「早く直して、きれいな読みやすい絵本を子どもに提供したい」と思っていますが、修理する時間が普段はあまり取れません。今日は多くの職員が集まることができたので、絵本の修理方法を学びました。

     本の修理には適切な方法があって、セロテープやホッチキスを使うのはご法度です。セロテープはすぐに黄色くなって、はがれるし、色が残るし、ホッチキスは数年経つと錆びてきて、茶色の跡が残ります。ですから本の修理専用の劣化しないテープや、のり、木工ボンドを使います。一冊の本(写真)を参考にしました。この本は修理の一つ一つの工程を写真付きで説明してあるので、本当に分かりやすく、その企画と出来栄えに感動します。絵本を修理しようとしている人と深いところでつながっている感じがするほどでした。このような本によっても保育は支えられています。

     修理道具も揃えましたので、少しずつ絵本を直しながら、絵本に親しみ、楽しむ保育を続けていきます。

     

    <参考文献>

     高岡容子 原案・監修(2019)『図書館のための簡単な本の修理』少年写真新聞社

関連記事